PR
スポンサーリンク

さいたま市花火大会2024有料席チケットの値段と購入方法,無料席や穴場についても!

さいたま市花火大会2024有料席チケットの値段と購入方法,無料席や穴場についても! イベント
記事内に広告が含まれています。

「さいたま市花火大会」は3会場で開催され、さらに各会場異なる日程で行われる珍しい花火大会です。

花火の打ち上げ数も3会場で合計約1万4000発となっており、埼玉県内でも大規模な花火大会のひとつです。

この記事では、「さいたま市花火大会」の各会場の有料席、無料観覧エリアについて調査し、まとめました。

【この記事でわかること】
さいたま市花火大会の各会場の有料席について
さいたま市花火大会の各会場の無料観覧エリアと穴場について

スポンサーリンク

さいたま市花火大会2024 有料席について

大和田公園会場

開催日程:2024年7月28日(日) 19:30~20:30(約60分予定)
会場:大和田公園周辺【打上場所:大和田公園北側耕作地付近(北区見沼1丁目地内)】

今年2024年も大和田公園会場にて、一般優待席(有料席)の販売があります。

大和田公園プール駐車場内に加え、レジデンシャルスタジアム大宮内にも有料席エリアが設けられます。

下記は昨年の席種と値段です。今年の席種については現時点で未発表です。

席種想定定員値段エリアサイズ販売数
ペアシート席2名4,400円1.2m×1.5m192組
ファミリーシート席4名8,800円1.8m×1.8m252組
※区画内に収まり、周囲に迷惑をかけない場合は、想定定員超過も可。

【発売期間】
2024年7月2日(火)10:00~ ※予定販売数に達し次第販売終了

【購入方法】
チケットサイトにてインターネット購入

東浦和 大間木公園会場

開催日程:2024年8月10日(土) 19:30~20:30(約60分予定)
会場:大間木公園周辺【打上場所:大間木公園内(さいたま市緑区大間木地内)】

有料席の設置はありません。

岩槻文化公園公園会場

開催日程:2024年8月17日(土) 19:30~20:30(約60分予定)
会場:岩槻文化公園【打上場所:岩槻文化公園内(岩槻区大字村国229)】

有料席の設置はありません。

\大和田公園付近のホテル/

スポンサーリンク

さいたま市花火大会2024 無料席&穴場について

大和田公園会場

無料席

無料の一般観覧エリアがあります。

穴場

①大宮第二公園&大宮第三公園
メイン会場である大和田公園の隣にある公園です。
場所取りがしやすい芝生エリアなどがあります。
第三公園は多少距離があくため一部の花火は見えないですが、打ち上げ花火は問題なく鑑賞できます。

アクセス:東武アーバンパークライン・大宮公園駅より徒歩約20分/JR大宮駅東口より徒歩約30~40分

②市民の森 見沼グリーンセンター
大和田公園の北に位置する公園です。
最寄駅がJR土呂駅になるので、混雑も避けられる穴場になっています。

アクセス:JR土呂駅東口より徒歩約10分

③荒川総合運動公園
メイン会場の大和田公園からかなり離れた場所になり迫力は欠けますが、こちらでも打ち上げ花火は問題なく鑑賞できます。
会場の混雑とは無縁かつ無料の駐車場もありますので、車で行くことも可能です。

アクセス:JR浦和駅西口から、国際興業バス2番乗場「大久保浄水場」行きで「やつしまニュータウン」下車徒歩約15分

④スーパーマーケットの屋上駐車場
近隣のスーパーマーケットの屋上駐車場も穴場の1つです。
飲食物を買うこともでき、トイレもあるので安心な穴場スポットです。
穴場屋上駐車場:イオン与野店ロヂャースマート大和田店

東浦和 大間木公園会場

無料席

有料席の設置はありませんので、会場公園内は全て無料観覧エリアになります。

JR東浦和駅から「観覧場所誘導ルート」が出ますので、ルートに従って観覧場所へ移動しましょう。

穴場

①吉場公園
大間木公園のすぐ近くの公園です。
メイン会場すぐそばなので迫力ある花火を楽しめますが、混雑します。
早めの場所取りをおすすめします。

アクセス:JR東浦和駅より徒歩約4分

②見沼通船堀公園
こちらも大間木公園からすぐ近くの公園です。
迫力ある花火を楽しめますが、混雑しますので早めの場所取りがおすすめになります。

アクセス:JR東浦和駅から徒歩約5分

③イオンモール浦和美園屋上駐車場
大間木公園から距離はありますが、打ち上げ花火の鑑賞が可能です。
会場混雑も避けられ、トイレ等の心配もない穴場スポットです。
夕方ごろになると駐車場が埋まってきますので、早めに行っておいた方が良いかもしれません。

アクセス:浦和美園駅より徒歩約5分

④武蔵野線の陸橋
東浦和駅から線路沿いに南浦和駅方面へ7分程歩いた場所にあります。
交通規制がされていないので、小さいお子さんがいらっしゃるご家族にはあまりおすすめできませんが、花火鑑賞ができる穴場スポットになっています。

岩槻文化公園会場

無料席

有料席の設置はない為、公園内エリアは全て無料観覧エリアになります。

穴場

①岩槻城址公園
メイン会場である岩槻文化公園から少し離れた公園です。
最寄駅である岩槻駅に会場より近い立地になっています。

アクセス:東武アーバンパークライン(野田線)岩槻駅より徒歩約23分

②南平野公園
岩槻文化公園から元荒川を挟んだ先にある公園です。
最寄駅より徒歩約15分でアクセスしやすくなっています。
駐車場が10台ほどしかないため、公共機関で行かれるのをおすすめします。

アクセス:東武アーバンパークライン(野田線)東岩槻駅より徒歩約15分

③スーパーバリュー岩槻店の駐車場
会場から多少距離があるため、迫力には欠けますが、打ち上げ花火の鑑賞は可能です。
駐車場が大変広く、飲食物の購入やトイレの心配もない為、落ち着いて見れるのでおすすめスポットになっています。

スポンサーリンク

まとめ

以上、「さいたま市花火大会」の各会場の有料席や穴場などについてご紹介しました。

当日は大変な暑さが予想されますので、水分補給や暑さ対策など十分ご注意くださいね。

\大和田公園付近のホテル/

イベント
スポンサーリンク
ふまこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました