PR
スポンサーリンク

いたばし花火大会2024当日券はある?有料席/一般席チケット購入方法,口コミについても!

いたばし花火大会当日券はある?有料席/一般席チケット購入方法,口コミについても! イベント
記事内に広告が含まれています。

毎年、板橋区の荒川河川敷で催される「いたばし花火大会」

東京最大の大玉「尺五寸玉」の打ち上げや総延長700mに及ぶ「大ナイアガラの滝」は迫力満点です!

例年たくさんの人で会場は賑わいます。

そんな花火大会に行ってみたいけど、指定席はあるの?無料で見に行ける?など考えますよね。

この記事では、以下について調査し、まとめました。

・有料席のチケット購入方法と席種ごとの金額
・有料席ってどう?
・一般席(無料)はある?
・当日券はあるのか、購入方法について

スポンサーリンク

いたばし花火大会2024 開催概要

2024年の開催日程が決定しました。

開催日:2024年8月3日(土)
時間:19:00開始 20:30終了予定
場所:板橋区 荒川河川敷

※荒天中止(順延開催はなし)

スポンサーリンク

いたばし花火大会2024 有料指定席について

席種

大きく4つの席種にわけ販売されます。

席種価格(税込)購入単位1人あたりの購入上限席仕様
陸上競技場席陸上競技場 丸テーブル席32,000円4枚1組1組まで
ひじ掛け付き椅子 / 丸テーブル付き
陸上競技場 椅子席5,500円1枚ずつ8枚までパイプ椅子
※席と席の間に10cmのスペース有
陸上競技場 グループ席40,000円8枚1組1組までシート敷(360cm×270cm ブルーシート、エコクッション付き)
プライムシートプライムシート6,000円1枚ずつ8組までスタンド席(エコクッション付き)
グループプライムシート48,000円8枚1組1組までスタンド席(エコクッション付き)
S席S席5,000円1枚ずつ8枚までスタンド席(エコクッション付き)
グループS席40,000円8枚1組1組までシート敷(360cm×270cm ブルーシート、エコクッション付き)
A席A席4,500円1枚ずつ8枚までスタンド席(エコクッション付き)
ボックス席18,000円4枚1組2組までスタンド席(エコクッション付き)
グループA席36,000円8枚1組1組までシート敷( 360cm×270cm ブルーシート、エコクッション付き)
芝生斜面グループ席36,000円8枚1組1組まで芝生斜面席(専用段ボールイス付き)
未就学児の膝上観覧は無料です。

また、席種ごとに花火の見え方も違うので、ご注意ください。

陸上競技場席:打ち上げ場所にとても近い。フードコートも出店するプレミアムゾーン。

プライムシート:仕掛け花火も真正面に位置。打ち上げ場所にも近く、「大ナイアガラの滝」も目の前。

S席:スタンド席、シート敷き席ともに、大ナイアガラの滝が正面。

A席:ナイアガラの滝が見づらい。通常の打ち上げ花火は間近で十分見れる。

口コミ

有料席の口コミはかなり良いです。快適に見られたという声が多数でした。

有料席の快適さを知ると、一般席に戻れない…なんて声も。

購入方法と発売日

【区内先行販売】
発売日:2024年6月8日(土)10時~14日(金)

●区役所本庁舎1階特設窓口
2024年6月8日(土)、9日(日) 10時~17時

●直接購入
・板橋区観光協会窓口(情報処理センター6階)※平日9時~17時
・セブンイレブン店頭購入(24時間受付)
(マルチコピー機で《チケット》→《チケットぴあ》を選択後,「イタバシハナビ」で検索)

●インターネット購入
チケットぴあ
※区内先行販売とありますが、セブンイレブンやネット購入で区内でなくとも購入できます

【2024年6月10日追記】
陸上競技場 丸テーブル席は完売していますが、その他の席種はまだ販売中です!

【一般発売】
発売日:2024年6月15日(土)10時から

●直接購入
・板橋区観光協会窓口(情報処理センター6階)平日のみ9時~17時
・セブンイレブン店頭購入(24時間受付)
(マルチコピー機で《チケット》→《チケットぴあ》を選択後,「イタバシハナビ」で検索)

●インターネット購入
チケットぴあ

昨年はプライムシートが早々に売り切れになったそうです。

いい席からどんどんなくなるので、いたばし花火大会に有料席で参加されたい方はお早めに!

スポンサーリンク

いたばし花火大会2024 一般席について

昨年2023年は一般席がありました。

無料でチケットは不要です。早い者勝ちで埋まっていきます。

場所は、芝生広場内・軟式野球場内・芝生広場と軟式野球場前の階段状の土手になります。

一般席でも十分観覧できますが、やはり混雑はするようですね。

スポンサーリンク

いたばし花火大会2024 当日券について

昨年2023年は、当日券の販売があったそうです。

花火大会当日の16時から会場で販売していました。

今年2024年も当日券はあるかと予想されますので、当日券を狙っている方は公式SNSなどをチェックしておくとよいでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。いたばし花火大会2024の有料席、一般席、当日券についてご紹介しました。

有料席で見る花火、すごく良さそうですよね。小さなお子様がいらっしゃるご家庭などは、グループ席など重宝しそうです。

昨年は大会が途中で中止になり残念でしたが、今年は万全の体制で開催されることを祈ります。

その他、花火大会の記事は以下からどうぞ!
いたばし花火大会/戸田橋花火大会どっち?違いを比較!口コミも調査
いたばし花火大会2024交通規制は?アクセスや場所取りと打ち上げ場所についても
朝霞/彩夏祭2024花火は何時から何時まで?打ち上げ場所と有料席購入方法について

イベント
スポンサーリンク
ふまこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました